みなさん、こんにちは!
暇さえあればスマホゲームやってます、ゆりです♪
今回実は、私にとってはまたなのですが、
最近広告でお馴染み?のキノコが主役のゲーム、異世界のんびりライフをプレイしてみました!
このゲーム自体は初めてでしたよ?
ただ、きのこが主役のゲームは「キノコ伝説」もそうだったので・・・🍄
最近のゲームはきのこが流行りなんでしょうか?
(いや、多分たまたまなんでしょうけどw)
実際プレイしてみましたけどね、、
ゲームタイトルとは裏腹に、意外とやることがたくさんなゲームでした😇
辞めどころは本当に自己管理しないと難しいです、プレイで詰まるところが少なすぎて😆💦
ひとまず主なゲームの流れの解説兼ねてレビューしますよ〜
Contents
「異世界のんびりライフ」って、どんなゲーム?
ゲームのオープニングは、
いきなり「転生成功」から始まります!
いやぁ、、この選択肢はどれも嫌だわ・・・
って思いつつ「スライム」を選んだら、
「人気のため満員」と言われる流れに💫
だったら最初から選択肢に出さなくてもいいじゃないですか(苦笑)
むしろ、まだ歩くキノコの方がいいですww
その転生者(プレイヤー)の名前を自身で好きなものに決めたら、
早速ゲームスタート!!
広告で見かけた方もいらっしゃると思いますが、
転生したキノコが空から落ちてきて、宿屋に思いっきり衝突するというシーンです^^;
・・・だいぶやらかしましたね(苦笑)
「異世界のんびりライフ」はそこから、
キノコの中?に存在するエリカというサポーター!?とともに、
キノコの能力を発揮し、レベルアップさせつつ、
仲間や家族を増やして育てつつ、
村長としてケモミミ村の発展をさせながら、
ストーリーを進めていくゲームです📚✨
ゲームの進め方
このゲーム、進めていくうえでのやり方・内容は、
正直めちゃ多いです!(汗)
そのため、ここでは主な流れのみをピックアップします🙇♀️
村の畑や建築物を強化しよう
ケモミミ村を成長させて収益を上げるためにも、
村の畑や建築物を強化し、レベルアップしていきましょう↗️✨
建築物についてはさらに、
従業員を募集することで、収益を上げることができます💰
このボタンをポンポン押すことで、従業員が増えるのですが、
この従業員たちはどこからやって来るんでしょうねぇ〜😆💦
いずれにせよ、
村が発展していくのは嬉しいことですね☺️✨
仲間を増やそう
ストーリーを進めていくと、
仲間を増やすことができます👤✨
仲間は以下の方法で増やせます🤝
・冒険を進める
・(期間限定含め)イベントを行う
・出会いの石を使って召喚する
・プレイヤーをランクアップさせる
仲間といっても対等な関係ではなく、
どちらかというと信頼関係が深くなっていって仲間になっていく感じです☺️
仲間は主に上で話した建築物の経営のほか、
ダンジョンや交渉でも活躍したりしてくれます💪✨
そのためにも、
仲間のレベルアップ↗️やコレクションの装備・強化をしていくのが良さそうですが、
コレクションは仲間ごとに何かこだわりあるのかしら?という疑問を感じちゃいました(^^;;
家族を増やそう
仲間と同じようなポジションで、
家族も増やすことができます🏠✨
家族は仲間と同様の方法で増やせるほか、
ドラグベルクの「街ぶら」で好感度を上げて家族になることもあります💓
家族になったら、
指輪で親密度、ネックレスで加護力を上げられます↗️✨
併せてイベントを行うことで、
加護ポイントを上げられます🌷
そう、少しややこしいのですが、、
「加護力」と「加護ポイント」は異なります!😳
加護ポイントを使って、仲間の加護パワーを上げることができるようなのですが、
そこの関連性がよくわからないので、説明が欲しいところ・・・😅
なお、ゲームを進めればわかると思うのですが、
家族になるキャラクターは、胸の膨らみがあり露出多めな女性が多くなってきます👩w
なんだかハーレムみたいな空間になってきて、、
正直、「家族」としてはどうなんでしょうねぇ・・・?
転生者の恩恵を受けて家族になるのは良い流れだと思うのですが、
転生者へ片想いしている同士が集まっている状態が否めないです💦
まぁ、ゲームの世界ですから、そこまで気にしなくていいのでしょうけど(苦笑)
ストーリー(冒険)を進めよう
イベントもりだくさんだと忘れてしまいそうですが😅、、
異世界のんびりライブのストーリー(冒険)も進めていきましょう💨
この冒険、やらなくても想像つくと思いますが、
基本、スリル感はありませんwww
どちらかというと、異世界のストーリーを楽しむ感じです♪
この冒険では特に、
経験値(EXP)と名声値をガッツリ得ることができます✨
EXPは仲間のレベルアップに、
名声値はプレイヤー自身のランクアップに、
それぞれ活かしていきましょ〜💪!!
プレイヤーをランクアップさせよう
プレイヤーのランクアップの条件は意外とシンプルで、
名声値と収益を上げるだけです↗️✨✨
ランクが上がれば上がるほど、
ゲーム内でできることが増えたり、
スタミナ等の上限が増えたりします🙌
特にプレイしていて楽しいのが、
プレイヤーの姿がどんどん人間に近くなっていく👤ところですね♪
同じような経験を「キノコ伝説」でも行いましたが、
見た目の成長があるのもゲームしがいがあって、嬉しいですね☺️✨
ドラグベルグに行こう
この流れで外してはいけないのが、
「ドラグベルグ」というケモミミ村よりも栄えた街なのですが、
この街でできることは、
・街ぶら
・晩餐会
・ダンジョン
・召喚
・グリフィン商会
等々、、結構多いです👀
その中でも、ドラグベルクに行けるようになった初期から楽しめる、
街ぶらを軽く紹介します🚣
このイベント、船でぶらぶらするようなのですが、
ほぼランダムで寄る場所が決まり、
内容によっては、将来家族になるキャラクターとの好感度が上がります💓
一定以上のレベルになったら、
スタミナをまとめて使うことができるようになります🤲
最初はどんなイベントがあるんだろう?という新鮮さがあるものの、
少しマンネリ化してくるため、まとめて使うことができたら楽になりますね✨
異世界のんびりライフのちょっと残念なところ
実際のゲーム内容は「のんびり」ではない
この記事の冒頭でも触れましたが、
このゲームはやることが多いなと思いました💦
領地やドラグベルクの各項目が多いほかに、
自宅のところに表示されるイベントや報酬の赤丸⚫︎の多さに驚きました😅
イベントは数日かけてプレイしていた時に、
期間限定のものと短期間で繰り返し開催されているイベントがあることがわかりましたが、
様々なジャンルで楽しめる一方で、
ルールを逐一把握しないといけないですし、
もう少しイベント内容を絞ってもよいのでは?というのが正直な感想です💫
アイテムやメインのゲームの説明が欲しい
ゲーム内の通知について、
自宅内のイベントやアイテム受け取り等については赤丸⚫︎がつきます💡
その一方で、
各画面下に表示されている「自宅〜倉庫」の項目には何もつきません💫
特に倉庫については、開いて各アイテムをタップしてみないと、
どのアイテムがいくつあって、どこで使えるかがよくわからなかったりします😅
アイテムで合成ができる場合は、このように赤丸がつくんですけどね(^^;;
併せて、
どのキャラクターのどのスキルを伸ばしたほうがダンジョンや交渉に有利か?等の、
ゲーム戦略みたいなものがあると、
このアイテムはじゃあここで活用しよう!みたいに考えたりできるですが、、
そこまでやると、ゲームのコンセプトからズレてしまうのかもしれないですね💦
異世界のんびりライフの実際の評価は?
異世界のんびりライフについて、他のみなさんがどのように評価しているか気になるところですが、
Apple Storeの総合評価は4.4と比較的高めでした!
やはり、作業ゲーと感じる方が多いようですが、
特に登場するキャラクターが好みの方についてはどハマりしそうでした(^^)✨
キャラクターやランクについてこだわりがある方は課金したほうがよさそうですが、
それ目当てではなく純粋にストーリーを楽しむだけの方は、無課金でも楽しめそうです🙌
まとめ
異世界のんびりライフは、
・のんびりと冒険(ストーリー)を楽しみたい方
・かわいいキャラクターが好みの方
……はどハマりしそうなゲームでした☺️✨
スリルやホラーな部分はないので、
やることが多いものの、ゲームの世界でかわいい仲間や家族たちとのんびりゆったりしたい方は、ぜひ遊んでみてください♪